root修行な日々

03 January of 2003



・年末年始
          川崎から実家に向かって移動。出発した直後、3車線もあるのに、渋滞が.... しかしそのあとは、 天候もよく、渋滞もほとんどなくて快調。
途中立ち寄った PA, SAや、そこで食べたものなど...
ところで、出発時にチェーンを 予備を含めて 2組持っていこうとして、重さが違うことに気づく。 で、サイズを見てみると、確かにチェーンのサイズが異なる。なぜ、違うサイズのチェーンがあるのか 考えてみれば どうやら、一方は、前の車のタイヤサイズのものだ。 前の車の方が 一回り大きいので使えない。とりあえず開けてみると未使用の状態のままだけど、 サイズが合わないのでは使えない....
まぁ、今シーズンは 昨年、切れてしまったものを補修したものだけで大丈夫だろう、ということで出発。
          復路。実家の周りにはうっすら積雪があり、かつ登り坂があり、ノーマルのままでは登りそうにない。 下り坂でなく、登り坂だから、まだいいけど、それでも滑ると困るのでタイヤチェーンを装着する ことに... タイヤチェーンは 昨年、名阪道の 走行中に切れてしまったものを補修して使用。本当はタイヤチェーンを巻いてはいけないのだが、 昨年も 巻いているし、滑走してしまうと大変なので 巻いて出発。大通りの方に出ると問題ないので、 合流する直前でチェーンを外して 再出発。
高速道路に入るとチェーン規制が実施されている。周りの状況からして積雪はないものと思われるので、 チェーンを装着しないまま高速に入る。実際、高速道路上には積雪はない。昼間なので、路面状況も 目視で確認できるし、周りの車の状況からチェーンなしで大丈夫だろうと判断し、控えめの速度で そのまま走行。
嶺北地域に入ると、雪が舞い始めていたが、弱く積もることもなかったので、控えめなまま走行を 継続。すると、途中で本線車道を封鎖してノーマルタイヤ車にはチェーンを強制している。
実際、まだチェーンが必要な状態に達していないし、かなり控えめな速度で運転していれば、 大丈夫なはずだが、文句を言ったところでらちがあくはずなので、タイヤチェーンを装着することに。 周りでは取り扱い説明書を読みながら装着している車がちらほら...
タイヤチェーンを装着して再出発。「この先積雪あり」の表示があったので、とりあえず、 そのまま走行。しかし しばらく走行しても積雪などない... という訳で、途中のチェーン着脱場に 車を止めてチェーンを外す。 その後しばらくしてチェーン規制区間からはずれる。
その後 名阪道から東名道に入ってから断続的に渋滞... 中井PA手前あたりで、右足のかかと あたりの感覚が... どうやらずっと同じ姿勢でアクセルを操作していたので、感覚がおかしく なったみたい。とりあえず、急遽 中井PAにて休憩。
とりあえず、今シーズンも 積雪のない道でチェーンを使ってしまったので、来シーズンは、 忘れずに 新しいチェーンを購入しておかねば...


・風邪
実家に帰ったあたりから風邪を引いたらしい。食欲が低下。ほとんど寝た状態...
少し体調が良くなった時点で、帰路につく。長時間運転し、自宅に着いたあと、すこしふらふらして気持ち悪く なったので、車酔いでもしたか? と思って体温を測ったら 38.1度。うーん この状態で長時間、運転すれば 疲れるわなぁ... 車酔いというより、発熱と疲労によるものだろうなぁ....

10 January of 2003



・旅行
  5日より、勤務先の社員研修を兼ねた旅行 ということで、出発。最寄駅から空港までの直通バスが 運行されているので、それを利用することにする。直通バスなので、空港まで乗り換えの必要は なく、また途中に停車もしないので、空いている席を広く使える。また大きな荷物も預けられるので、 便利かも。電車の場合だと、乗り換えを気にしたり、手荷物が周りに迷惑にならない様に配慮しなければ ならない。しかし、直通バスは、高速道路を利用するので、道路事情(渋滞等)により、遅延が 発生する可能性があったり、所定の所要時間も電車より長く、運行本数も少ないため、電車の場合 より、1時間以上早く出発しなければならないのが欠点...
  バスは順調に走行し、所定の所要時間よりも早く空港に到着。たぶん所要時間は長めに見積もって あるのかも.... まぁ 遅れて、どきどきするより良い。
もともと飛行機の予定と バスの運行の関係で 1時間程度、渋滞にはまっても間に合う便だったのに、 さらに予定より早く空港に到着したので、かなり時間が余ってしまった。時間つぶしを兼ねて 屋上に出て、飛行機を見てみる。ふと気がつくと TOKYO Disney SEA のラッピングされた JAL機が...
    その後、無事他のメンバーと合流、各種手続をしてから 飛行機に搭乗。飛行機には JA8127 の番号が が表示されていました。
            現地に到着。飛行機を降りて、行列に並んで 入国手続。当然のことならがら、なんの問題もなく無事に 通過。預けておいた荷物の中からデジタルカメラだけ取り出す。すると、なんと、デジタルカメラが 結露している... 貨物室は、やはりかなり冷えていたものと思われる。HDDとか、可動部が壊れていなければ 良いのだが... しばらくして結露が無くなったところで電源を入れて動作チェックをしてみる。 特に問題はないようだ... 良かった。次回からはやはり手荷物として機内持ち込みにしよう。
さて、まずは、半日の観光。なぜか 途中にドトールコーヒーがコースに組み込まれていた。 コーヒー園で コーヒーの花や、園内で栽培されている植物などを見学。
その後、自由行動。海岸沿いでの風景などを撮影してみる。
        宿泊先のホテルの前で夜空を見上げてみる。東京で見るより、星がきれいに見える。
        最終日にマウナケアへ行くオプションツアーに参加。途中にあった牛の放牧場(食用牛らしい)や、 休憩場で、見つけた鳥(野生らしい...)
          マウナケア山 山頂に到着。標高4200mあまりで、空気は地上の 6割程度しかないらしい。車を降りると 最初は少しクラクラする、酸素が少ないためで、しばらくすると慣れるらしい。実際、しばらくすると、 あまり気にならなくなった。
すばる望遠鏡 と その周りにある望遠鏡。ここは、ハワイ大学をはじめ、世界中の天文台があり、 その数は 13。 地球上で最も宇宙に近い場所とのことだ。NHKの番組で放送されていた内容によると、 夜間は照明の使用が禁止されているそうだ。
      マウナケア山 山頂で、望遠鏡のある山頂は、最も高い場所でなく、ちょっと離れた場所にある、 山頂の方が高いらしい。その場所へは、歩いていけるらしい。ただ、空気が薄い場所で、勾配が ある場所を下ってから、登る必要があるので、体調の良くない人、体力に自信のない人は、 止めておくのが良い、ということだったので約半数の人だけ、最も高い場所へ移動。
確かに見た目より、移動はきつかったのですが、そこからの眺めは良かったです。サンセットの タイミングで、山のかげが、雲にきれいに映っていてこれもきれいでした。また、少し南側を見ると 雲の切れ目が一筋の道のように見えて、なんとも不思議な感覚....
          再び、望遠鏡のある側の山頂に戻って 夕暮れの状況を撮影。そのころすばる望遠鏡は、開きはじめ ました。 そろそろ天体観測を始めるのでしょうか??
            その後、 照明の規制が行われていないという場所まで下ってから 星を見上げてみる。月明かりが あって、月の回りは全く見えなかったのですが、それ以外の部分は、きれいに見えました。
東京の方では見えない星もたくさん見えました。
翌日、早朝、飛行機で帰路へ。向かい風が強かったらしく、飛行時間は 9時間弱。
まぁともかく無事に帰ってこれました。
帰りも空港から最寄り駅まで 直通バスを利用。飛行機が予定通り着いていれば丁度良い時間だったが、 遅れたため、タイミングがあわず、空港で約1時間待ち。
行きの小田急バスは 一般車両で、料金所の度に停車していたが、帰りは京成バスで、 ETCを導入しているらしく、料金所の通過もスムーズ。これも所定の所要時間より早く到着しました。 余裕のある所要時間表示なんですね...
その他、今回の旅行では、もう少し現金を多めに持っていけば良かったかなぁ... あと、運転免許も取得していけば、レンタカーを使えて もう少し楽しめたかも....

19 January of 2003



・買ったもの
今日、買ったもの
  1. DVD-R メディア (TDK)
  2. ED β用テープ (SONY)


・秋葉原
DVD-Rメディアのストックが無くなったので 秋葉原に買いに行く。国産メディアで 258円/枚 (税別) 昨年末から変動なし。
その後、雨が降ってきたので、駅に向かって歩いていたら、増田さんとばったり....

・錦糸町
錦糸町に移動して、いろいろ見て回る。ふと、EDβ用のテープが売られているのをみて、 ふと、買ってしまう。
その後、肉部活動に...
いつものお肉と、デザート。 フラッシュを使うと、白く飛んでしまうし、フラッシュを使わないと 暗くてノイズだけの画像になる。昼間のスナップ以外は あまり役に立たない感じ...

21 January of 2003



・イベント
とあるイベント。 そろそろ残り時間がなくなってきている感じ...

・TOPIX
10ポイント弱の反発。出来高は、10億弱。昨日は反落したけど、先週は ずっと上昇だったし、 とりあえずの底は、越えたのかな?

22 January of 2003



・アンテナ
以前から Webアンテナの類が欲しかったのだが、気に入ったものがないので、自作することに...
とりあえず、 HEAD メソッドのみで 更新情報が取れるサイトのみ対応。このあとは GETメソッドで、 得られる HTMLファイルから更新情報を探したり、更新情報が含まれないケースや、相手先のホストが 落ちていた場合に対するコードを書かねば...

・内定 おめでとうございます
内定 おめでとうございます Firewall&Network Security屋さん がんばってください。

・TOPIX
10ポイント弱の反落。出来高は 10億強。戻り待ちに押されたのかな?

23 January of 2003



・雪
今朝は、雪。写真は 自宅前の道路... 大きなべた雪だが、ほとんど積もってはいない。
小田急沿線では新宿〜相模大野付近と多摩線で雪が降っていた様子。


・小田急線
これは、26日に山側(上り)のホームを切り替えたとき、連絡通路用に使うものなんだろうか?


・小田急線
地下ホームで、小田原側のホームの端に、写真のようなものが... 雪などの影響があるので、新宿1号 踏み切りまでは 30km/h以下で走行しろ という意味なのだろうか??


・TOPIX
11ポイントあまりの反発。出来高は 10億あまり。

24 January of 2003



・勉強会
2月の勉強会の案内が掲載されたとのこと。 UUCPがテーマとのことだ。

・DNS
とある方面より 設定についてリクエストが... というわけで設定してみる。

・CBUG
CBUGの参加申し込みをしてみる。

・肉体会
肉体会があったので、参加。ちょっと遅れてしまった。

・TOPIX
4ポイントあまりの反落。 出来高は 10億あまり。最近はコンスタントに 10億以上できている様な感じ。

27 January of 2003



・今朝の小田急
今朝は、一部の列車に乗客が集中したらしく、電車に遅れが生じているとの情報。 代々木上原を 4〜5分遅れで発車した電車は、ゆっくり走行しながら、南新宿駅で、 ついに数分間の停車。 南新宿駅は、ホームが短いため、一部はみ出した状態で、 止まっていたと思われる。
結局、新宿駅には、10分余り遅れて到着。しかも 地下ホームに誘導されたため、 乗り換え口までちょっと遠くなり さらに実影響時間は1〜2分ほど多め??


・遅延証明書
本日の遅延証明書。 この証明書では、新宿駅で 20〜25分くらい? 実際には 10分余りの遅延だったけど...


・ねずみ
どうも、ノートPCで使っている 小型マウスの左ボタンが調子が悪いみたいだ。 クリックしてもほとんど反応しなくなった。 時々反応するが、壊れてしまって、時々しか動作しない ようだ。メカニカルな SWの部分で接触が悪くなったと思える。非常に使いずらくなり、仕方ないので、 昼休みに 近くのお店で代替のマウスを買って来て、 交換して使ってみる。ちゃんと左クリックが使えるようになった。
ちなみに、写真の右側のマウスが本日購入したマウス。

28 January of 2003



・風邪
風邪をぶりかしてしまった様子。昨夜から 微熱傾向。なので、とりあえず薬を飲んでおとなしく していることに... 昼過ぎころから、たいぶ体調も良くなったが 36.9度と微妙に 誤差とも思える 程度の状態....

29 January of 2003



・風邪
体温は、平熱なんだが.... ティッシュペーパーが手放せない状態...

・DataSlim2
DataSlim2に付属のCD-ROMが 行方不明になっていることが発覚。
これがないと DataSlim2 のメンテナンスが出来ない。シチズンの ダウンロードのページ には、アップデートの差分はあるが、オリジナルのCD-ROMがないと使えない...
ちょっと困ったなぁ... もうひとつ DataSlim2 を買って CD-ROMを入手する... という 方法もないことはないが... (たしか 現状の市場価格は 7,000円くらいだったと思うけど...) その前に CD-ROMだけ有償で入手できないか サポートに聞いてみようかな...

・Antenna
とりあえず 試しに作ったアンテナ (開発中なので IPv4のみでサービス)は、そこそこ動いている様子だし、更新時刻の 取得も出来ている様子。やりたいことも出来ることを確認するという意味では、OK だろう...
というわけで、次は、設定ファイルのフォーマットを大きく変更して 0.2版にしよう。 作業は いつ??

・Antenna
そういえば、Mozilla とか Internet Explorer から RAKUDA antenna 0.1 (IPv4 only)を 開くと ページが 正しく ISO-2022-JPなページとして認識してくれない様子。
<html lang=ja>
<head>
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=ISO-2022-JP">
  <meta http-equiv="Content-Language" content="ja">
  <title>RAKUDA antenna 0.1</title>
</head>

という感じで、 charset=ISO-2022-JPなページだと 宣言しているつもりなんだが、 なにか間違っているのか、なにか足りないのかな??


・Antenna つづき
アドバイスありがとうございます HTTPのレスポンスを調べるのを忘れていました。(^^;
で、早速 調べてみたところ、'DefaultCharaset' という Directive は見付かりません でしたが、'AddDefaultCharset' という Directive がありました。httpd.conf には iso-8859-1 が指定 されていました。(^^;
AddDefaultCharset [抜粋]
syntax: AddDefaultCharset On|Off|charset
context: server config, virtual host, directory, .htaccess
という解説が見付かったので、httpd.conf は Off に、.htaccess には ISO-2022-JP を設定してみました。
HTTPリクエストに対するレスポンスは 以下の様な感じに変わりました。
ryuchi> telnet -4 www.inet6.org 80
Trying xxx.xxx.xxx.xxx...
Connected to www.inet6.org.
Escape character is '^]'.
HEAD /antenna/ HTTP/1.1
Host: www.inet6.org
Connection: close

HTTP/1.1 200 OK
Date: Wed, 29 Jan 2003 13:58:33 GMT
Server: Apache/2.0.43 (Unix)
Last-Modified: Wed, 29 Jan 2003 13:09:11 GMT
ETag: "5d577-1126-47304bc0"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 4390
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=ISO-2022-JP

Connection closed by foreign host.
おかげさまで、どうやら解決しました。ありがとうございました。

・異常音
サーバが置いてある部屋の隅の方から モーター系が壊れかけた時のような異常音が ときどき聞こえる様になった。 HDDが故障する寸前なのかも...
で、確認したところ、DBサーバ、セカンダリDNS などに使っているサーバから 発生していることが判明。 該当ホストのmessages などには HDのエラーなどは 記録されていない...
HDでなければ 電源か、排気ファン? それとも CD-ROMドライブ? (CD-ROMは入れて なかったはずだから... CD-ROMドライブということはないか...)

・TOPIX
15ポイント以上の続落。12/18の最安値まで あと 10ポイント程度。出来高は、約8億。

30 January of 2003



・携帯(パケット)/PHS解約
PHS契約, 携帯パケットの契約解除。というわけで、今後(再契約するまで) 使えません。

・JavaScript
とある事情で JavaScriptなるものをはじめて使ってみる。それまでは、HTMLの仕様を優先させ、 その範囲で可能なページデザインで済ませてきた。必要な処理はCGI等を使って サーバー側で 処理してきた。 しかし ページデザインの問題などから HTMLの仕様にあわせていては、 困難なので、JavaScriptを組み合わせることにする。
という訳で これまで JavaScriptには 触ったことがなかったので、JavaScriptの解説本を読む ことからはじめる。
ちなみに参考書は 約6年前 原書は 7年前に書かれた本だったりする。なぜか 本だけは、購入 しながら、ずっとしまってあって、全く読んでいなかったもの。なので、対象ブラウザが Netscape Navigator 3.0ファイルβや Microsoft Inetrnet Explorer 3.0あたりだったりする。
というわけで、半日ほどで、ざっと読んで、とりあえずスプリクトを書いて使ってみる。
結果、やりたいこと(Formで送信されるデータのコントロール)は、簡単に解決できることが 判明。という訳で 全体を見直し、JavaScriptを埋め込み & フォームから送信される データが簡潔になる様に改造。さらにCGI側も、簡潔になった形式に対応する改造を行う ことに...
この結果、JavaScriptを実行できないブラウザでは使えなくなるが、これは、ページの デザイン上仕方ない...

・JavaScript
というわけで、JavaScript を覚えた... 意外に簡単な言語でした。
(最新版は もっと複雑になっているだろうけど... とりあえず困らない...)

・TOPIX
1ポイント未満の続落。少ないとはいえ、下落は下落。出来高は 7億4000万強なり。

31 January of 2003



・停電
14時過ぎに なんの前触れもなく、突然の停電。フロア全体が落ちた様だ... 電力の使い過ぎにしては ちょっと変... とりあえず、フロア全体のブレーカーのチェック。どれもトリップしたものはない。 積算電力計も完全に止まって、全く受電していないような様子。
窓から外を見てみると、近くの交差点の信号も消えている。同じビルの下に入っている店舗の店員が 慌てて外に出て周りを確認している様子が見える。
どうやらあたり一帯が停電したみたい。 そのうち警官が到着して交差点で交通整理を始めた... というわけでバッテリーを搭載したノートPC以外は全滅。しかし、ノートPCもネットワークが落ちている ために、実質的には使い物にならない。
平日の昼過ぎ、天候は晴れ。この状態で、付近一帯が停電になるのは、なにか事故があったのかも... そうこうしているうちに復電...

・newsyslog
newsyslog でバックアップされる logのファイル名に 日付がついたものが欲しくなる。以前、 えとさんが FreeBSD 3.3/3.4のnewsyslog にパッチを当てていたので、そのあたりの記憶を もとに、最近の newsyslog に対するパッチがないか探してみるが、見付からず...
仕方ないので、 "FreeBSD 3.3/3.4用のパッチをとりあえず FreeBSD 4.7のnewsyslog に当ててみる。 結果、ごく一部のみ成功し、ほとんどは失敗。
という訳で、ソースを見ながら 追加された機能に対する整合性を無視して かなり強引に 手作業でパッチを当ててみる。結果、コンパイルに成功。試しに動かすと 希望通り、 日付がついたバックアップが作成された。
さて、本当に大丈夫なのか、見直さないと... (^^;

・ひるめし
今日のひるめし...


・TOPIX
4ポイント弱の続落。先週の金曜から 6営業日連続の下落。終値で 820ポイントあまりの水準。 出来高は 8億3000万弱。

email to Tetsuya Ryuchi

Copyright 1999, 2000, 2001, 2002, 2003 By Tetsuya Ryuchi